楽天RMSの4つの機能とは?メリット・デメリットを徹底解説

楽天市場は日用品から、食品、コスメ、家電、ゲームなど幅広い商品を販売する総合ショッピングモールです。
非常に利用者数が多いECサイトですが、楽天市場では買い物をするだけでなく、自分でお店を出店することも可能です。

自分でお店を出店する場合に重要なカギを握るのが、「楽天RMS」と呼ばれるシステムです。
これまで楽天市場で買い物した経験がない方は、楽天RMSがどのようなものかはイマイチ分からないかもしれません。

本記事では、楽天RMSとはどういうシステムなのか、楽天RMSを利用するメリット・デメリット、楽天RMSの4つの機能などについて徹底的に解説します。
これから楽天市場に出店を考えている方はぜひ参考にしてください。

目次

楽天RMSとは

楽天RMSとは「Rakuten Merchant Server」の略で、楽天市場での店舗運営に必要なデータの蓄積や分析、商品の出品から発送の管理などをすべて行うことができるシステムです。

楽天RMSはブラウザ上で操作・使用できることが大きな特徴のひとつで、使用する前にパソコンにソフトウェアをインストールする必要がありません。
そのため、インターネットに接続できる環境やパソコンやタブレットなどのデバイスがあれば、いつでもアクセスして操作を行うことが可能です。

楽天に出店し、売上を伸ばすためには、楽天RMSの機能をきちんと把握して使いこなすことが非常に重要になります。

楽天RMSのメリット

楽天RMSを利用するということは、楽天市場に出店するということと同義です。
そこで、楽天RMSを利用するメリットとしては、主に以下4つのようなことが挙げられます。

 

・楽天市場の集客力を活かすことができる
・楽天独自の売れる仕組みがある
・ページの自由度が高い
・サポートが充実している

    

それぞれのメリットについて、詳しく説明します。

1. 楽天市場の集客力を活かすことができる

楽天市場はAmazonやヤフーショッピング、ZOZOTOWNなどと並んで、非常に多くの人が利用しているECサイトです。
商品やサービスを売りたい場合、まずどれだけ多くの人に認知してもらえるかが、大きな壁となるケースが多いです。

楽天RMSをうまく利用して、楽天市場の集客力を活かすことができれば、ネットショッピングをする多くの人に知ってもらえる可能性が出てくるため、非常に大きなメリットになるでしょう。

   

2. 楽天独自の売れる仕組みがある

    

楽天市場で買い物をすると、楽天ポイントが付与されますし、月に1回や2回は買い回りがお得な「お買い物マラソン」も開催されています。
また、およそ3ヵ月ごとに「楽天スーパーセール」も行われているなど、消費者の「買いたい」「欲しい」という気持ちを絶妙に刺激する楽天独自の仕組みが、いくつもあります。

    

店舗を出店している立場としては、こういった施策の恩恵にあずかりやすいことも、楽天RMSを利用して楽天市場に出店するメリットのひとつと言えるでしょう。

3. ページの自由度が高い

    

店舗のトップページや各商品の紹介ページのデザインなどは、ページを訪れた人が商品を購入するかどうかの判断に大きく影響します。

    

ほかのECサイトの中には、それぞれのページの自由度が低く、ほかの店舗や商品と差別化するのが難しいようなベーシックデザインを利用せざるを得ないこともあります。

その点、楽天市場ではページの作成や、デザインに関する自由度が非常に高いです。
ページを訪れた人を惹きつけるようなデザインでユーザーをファン化することも見込めるでしょう。

4. サポートが充実している

これまでECサイトへの出店を行ったことがない場合、注文が入った場合の対応や新商品を登録したい場合などに、どのような手続きを行うべきか分からずに悩んでしまうこともあるでしょう。

しかし楽天市場では、サポート体制が非常に充実しています。
初めてのことで悩みを抱えたまま八方ふさがりになってしまうようなことはありません。

安心して店舗の運営を行えるということは、店舗を出店している立場としては、非常に心強いに違いないでしょう。

楽天RMSの4つのデメリット

逆に楽天RMSを利用するデメリットとしては、主に以下のようなことが挙げられます。

 

・実際に利用するまで機能のすべてを把握できない
・楽天市場以外でも出店している場合は管理しにくいケースもある
・利用料が高い
・店舗開設・運営に時間や手間がかかる

    

それぞれのデメリットについて、詳しく説明します。

   

1. 実際に利用するまで機能のすべてを把握できない

    

楽天RMSは、実際に利用してみなければ、どのような機能があるかを把握することができません。
概要などは説明で把握することができるかもしれませんが、実際に使ってみなければ使い勝手は分かりません。

    

そのため、実際に利用してみると、思ったよりも使いにくい、この機能はどのようなときに使えばよいか分からないといったことが起こり得るかもしれません。

    

2. 楽天市場以外でも出店している場合は管理しにくいケースもある

    

楽天RMSには独自の機能も数多くあるため、楽天市場以外のECサイトなどにも出店している場合、それぞれの管理システムの使い勝手の違いに戸惑ってしまうことも考えられます。

    

操作に慣れるまでは、楽天市場のみの出店にとどめておくようにするのが、よいかもしれません。

    

なお、複数のECサイトを一括管理できる通販システムなども存在するため、そのようなサービスを利用することでデメリットを補うことも可能です。

3. 利用料が高い

    

ECサイトに出店する場合、例外なくサービスやシステムの利用料が発生します。
もちろん楽天市場でも、楽天RMSを利用するためには利用料が必要になりますが、その利用料はほかのECサイトと比べると少々割高になっています。

    

ただ、上述したように楽天市場の集客力を活かせる、サポート体制が整っているなど、メリットも豊富です。
費用対効果を鑑みたうえで、楽天市場に出店すべきか、他のECサイトに出店すべきかを判断する必要があるでしょう。

4. 店舗開設・運営に時間や手間がかかる

 

各ページの自由度が高いのは楽天市場のメリットではありますが、それは裏を返せば店舗の解説や運営に時間・手間がかかるということでもあります。

 

ページの自由度が高いため、ライバルとなり得る店舗がしっかりページを作りこんでいる可能性が高い以上、こちらも手を抜くことはできません。

 

店舗ページの構成やデザインは売上に直結しやすい要素なので、場合によってはプロに依頼することなども検討して、しっかりと力を入れましょう。

楽天RMSの4つの機能

楽天RMSで利用できる機能はたくさんありますが、大きくは以下の4つのメイン機能に分けられます。

・店舗構築(R-STOREFRONT)
・受注管理(R-BACKOFFICE)
・データ分析(R-KARTE)
・メルマガ配信(R-MAIL)

    

それぞれの機能について、詳しく説明します。

  

店舗構築(R-STOREFRONT)

    

店舗構築はその名の通り、楽天市場に店舗を出店するための機能で、店内レイアウトや商品配置、値札貼りなどの作業をブラウザ上で行うことができます。
ECサイトでは、少なくともトップページ、カテゴリーページ、商品ページ、購入(決済)ページの4ページが必要になります。

    

店舗構築の機能では、テンプレートなどを活用することにより、これらのページをスピーディかつ簡単に作成可能です。
商品紹介に用いる画像や動画の登録、クーポンの登録や編集なども、本機能で行うことができます。

    

受注管理(R-BACKOFFICE)

    

受注管理では、注文ステータスの確認や明細管理などを行うことができます。
「注文確認待ち」状態の商品の注文を確定させることや、「発送待ち」状態の商品に発送日と配送伝票番号を入力して発送することなどが可能です。

    

また、楽天市場ではクーポンを利用することも可能ですが、ユーザーが使用したクーポンの金額や、受け取ったポイント額の確認なども本機能で行います。

    

楽天市場からの入金口座を登録するのも、本機能で行うことが可能です。

データ分析(R-KARTE)

    

データ分析では、アクセス分析や売上分析・各種効果測定などを行うことが可能です。

    

アクセス分析では、店舗全体・カテゴリー別・商品別・時間帯別に分けて訪問者数を計上することができますし、売上分析では商品別・時間帯別・性別・属性などに応じた商品の売上をチェックすることができます。

そういったデータをもとにしてさまざまな販促活動を行うことになりますが、各種効果測定ではメルマガやクーポンなど、販売促進のために行ったサービスの効果を測定することができるので、振り返りに役立つでしょう。

メルマガ配信(R-MAIL)

 

ECサイトは実店舗とは異なり、直接利用者と会話することはできないため、コミュニケーションが課題になることが多いです。

 

ECサイトでの利用者とのコミュニケーション方法のひとつにメールマガジンがありますが、メルマガ配信ではメールマガジンの配信に関する設定を行うことが可能です。

 

1週間に1度までの送信であれば、「購入者(通常購入)にHTMLメールを送信する」ことは完全無料で行うことが可能ですし、メール送信対象のリスト条件をオリジナルで作成することも可能です。

 

メルマガは効果測定で効果を測ることも可能な重要な施策なので、できる限り有効活用するとよいでしょう。

楽天ショップで流入を増やしたいならお任せ!

楽天RMSの機能をうまく使いこなすことで、ユーザーの流入数を増やして売上増を見込むことが可能です。

ただ、楽天市場に出店しているお店の数は非常に多いのが実情で、実際にその中で売上増を目指すのであれば、自分達でできる努力をすると同時に、「ほかの店舗に勝つ」という観点も必要になってきます。

楽天市場での流入数を増やしたいのであれば、何よりも第一にユーザーの目に触れる機会を増やすことが重要です。

そのためには楽天市場のアルゴリズムを理解して、なるべく上位表示されるための手を打つ必要があります。

ただ、「アルゴリズムを理解する」というのは言葉にするのは簡単ですが、実際に行うのは非常に難しいことです。

楽天市場での店舗運営にリソースを割くのがやっとのことが多い中で、アルゴリズムを意識しての施策検討や実行など、実際に行うことができる方はほぼいないでしょう。

そこでおすすめなのが、「スマートヒット」です。
スマートヒットは、楽天ショップに特化したロングテールのSEO対策で、日々変化し続ける楽天独自のアルゴリズムに対応することが可能です。
楽天ショップのアクセス改善や購買層へのアプローチを効率的に行えるようになります。

「餅は餅屋」という言葉もあるように、楽天ショップでのアクセス・売上増に関しては、長年蓄積されたデータをもとに確かな手法を確立している、スマートヒットの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

https://smart-hit.jp

まとめ

楽天RMSは、楽天市場での店舗運営に関わるすべてのことを行うことができるシステムです。
実際使い始めるまで機能や使い勝手が分からない、利用料がほかのECサイトよりも高いなどのデメリットはありますが、楽天市場の集客力を活かせる、ページの自由度が高い、サポートが充実しているといったほかにはないメリットもあります。

店舗構築・受注管理・データ分析・メルマガ配信といった機能を駆使することで、楽天市場でのアクセス・売上アップを目指すことができます。
しかし、楽天市場に出店し、売上アップを目指すためには、楽天RMSを使いこなすと同時に楽天独自のアルゴリズムにも対応する必要があります。

通常業務と並行して、独学でそのようなことを行うのは非常に難しいです。
「スマートヒット」なら、楽天独自のアルゴリズムに対応することが可能です。

売り上げアップを図るために、ぜひ利用を検討してみてください。

記事一覧へ戻る